サラリーマン雑学@えつみん

サラリーマンに役立つ「お金とIT」の雑学です

介護サービスの費用は?我が家のケース

こんにちは、えつみんです。

介護サービスって、費用がいくらかかるのでしょうか。受けるサービスや回数によって変わりますが、我が家のケースをお話しますのでご参考にしてください。

私の母は、88歳、ひとり住まい。骨折して入院していましたが、先日退院し、在宅生活を始めました。要介護1で介護保険の居宅サービスを利用。自己負担額は所得によって1割〜3割と変わりますが、母の場合は年金だけの低所得層なので、1割負担です。

 

さて、介護保険サービスの費用について、ケアマネさんが作成した実際の介護プランを見ながら説明します。

1、介護サービスの費用

介護プランには、一ヶ月の介護計画と費用が載っています。一枚目は、どのサービスをいつ利用するかの計画が、二枚目は、その費用と自己負担額が記されています。

f:id:etsumin:20220723120226j:image

f:id:etsumin:20220723120258j:image

 

①生活援助・・・掃除、洗濯、買物支援など
→1,800円/月(45分×週2回)

②身体介護・・・入浴補助
→3,168円/月(60分×週2回)

※①と②に対し訪問介護処遇改善加算という項目があります。介護職員の給与アップのため使われます。→890円/月

③訪問リハビリ…理学療法士や作業療法士による自宅でのリハビリ
→2,572円/月(40分×週1回)

④手すり貸与…玄関とベッド用手すりレンタル
→600円/月

〈合計〉9,030円/月 のプランです。

 

ツボ1️⃣  支給限度額が決まっています

居宅サービスの1ヶ月あたりの限度額は、介護度によって決まっています。さらに、地域によって加算があります(都会ほど高く、東京23区は20%、大阪市は16%割増し)。この金額までは自己負担1割ですみます。

       限度額  自己負担(1割)

 要支援1   50,320円    5,032円
 要支援2 105,310円  10,531円
 要介護1 167,650円       16,765円
 要介護2 197,050円  19,705円
 要介護3 270,480円  27,048円
 要介護4 309,380円  30,938円
 要介護5 362,170円  36,217円

 

今回、限度額まではまだ7000円余りありますので、今後デイサービス(通所介護)の利用を検討します。デイサービスは、送迎、入浴、リハビリ、昼食・オヤツがついて、1日コースでおよそ1500円前後です。(昼食とオヤツ代は全部自己負担)

 

2、市町村の独自サービス

⑤配食サービス(毎日、お昼のみ)
→12,000円/月

今回契約の事業者は、1食770円の弁当が400円で利用できます。

自炊できるまでの間利用予定ですが、栄養バランスがいいので、しばらく続けます。当初は昼と晩の2回頼みましたが、量が多く食べきれないため、昼一食にして、夜は自分でおかずを足しています。

 

3、初期にかかる費用

⑥福祉用具購入費用

 腰掛け便座、シャワーチェアを購入

年間上限10万円まで、自己負担1割ですみます。購入時全額支払い、後で9割が戻ってくるしくみです。4月から3月の1年が過ぎるとリセットされ、新たに10万円使うことができます。

※実際の費用は、後日アップします。

 ⇒腰掛便座は19,800円 シャワーチェアーは23,320円  合計43,120円でした。
  後日9割戻ってきますので、自己負担額は、4,312円となります。
  (2022/8/21追記)

 

 

ツボ2️⃣  介護プランは予算を伝えましょう

1割負担でいける上限額が決まっているとはいえ、ギリギリまで使う必要はありません。特に家族が介護費用を負担する場合は、だいたいの予算を伝えましょう。私の場合は、月15,000円まででプランを作成してくださいと、ケアマネさんにお願いしました。

 

まとめ

介護保険サービスの費用について、私の母のケースをお話しました。受けるサービスは、都度見直しができますので、身体や生活状況によって足したり減らしたりできます。介護度に応じた利用限度額を知っておき、ケアマネさんには負担できる予算を伝えましょう。

 

 

(参考)過去の記事

etsumin.hatenablog.com

 

etsumin.hatenablog.com